親子教室一日の流れ 親子教室だより
少しずつ寒さが本格的になって冬の訪れを感じる頃になりました。
早いもので今年もあと1カ月となりましたが、みんなで元気いっぱいに過ごしたいと思います。
親子教室はお友達も増えにぎやかな毎日を送っています。
教室で過ごす時間の流れはシンプルで子どもたちにとってわかりやすいものになっています。
教室に来て、まず登園活動を終えて自由遊びの時間を過ごします。
片付けの声掛けを聞いてみんなで片付けをしたら、トイレや水分補給です。
朝のあつまりでは絵本や手遊びなど座って楽しみ、おはようの歌や呼名をしたらその日の活動が始まります。
活動(おさんぽ、製作、リズムにクッキングなど)の時間をたっぷりと過ごし、帰りのあつまりではおはなしを見て、さようならの挨拶をします。
毎回、その流れをお母さんやお父さんと繰り返し積み重ねる中で生活や遊びの流れに見通しを持ち、次の活動に気持ちを切り替えたり、少しずつ身の回りのことを身に付けていったりと、子どもたちが生活や遊びの主体となり過ごしてほしいと思っています。
子どもたちの楽しい!嫌だ!もっとしたい!に寄り添いながら、一緒に色々な経験を積み重ねていきましょう!!
0コメント